「歯を抜く」ということは昔と比べて少なくなっていると感じます。
できるだけ自分自身の歯を残した方が良いことは歯科医のみならず、患者様の間でも認知されていると思います。
ただし、「歯を抜かなければならない」ケースがあるというのは事実です。
例えば、歯周病がとても進行した場合です。
歯周病とはざっくりいうと、歯を支えている骨や歯茎がなくなっていく病気です。
それによって支えを極度に失った歯は噛むことに耐えられないため抜歯となります。
歯周病は治療することで進行を止めたり、少し溶けた骨を回復させたりすることはできますが、
歯を支えられないほどに溶けた骨を元に戻すことは現状難しいからです。
また、依然として大きな虫歯でも抜かなければならないことがあります。
虫歯でなくなった部分は人工物で補うことになりますが、虫歯で歯茎の中の方まで進行したり、
根の部分が短くなりすぎたりした場合は人工物で補うことができないためやはり抜歯となります。
それらとともに多いのが歯が折れてしまった場合です。
咬む力はとても強いので、時として健康な歯でも折れてしまう事があります。
歯茎の上の部分のみが折れた場合は人工物で補うことができますが、根が折れたりヒビが入ってしまったりした場合は
歯としての機能を保てず、やはり抜歯となってしまいます。
次回は残念ながら歯を抜くことになった後の治療法についてご説明しようと思います。
この記事へのコメントはありません。