インプラントができない特殊な病気?インプラント治療のリスクファクターを紹介!

みなさんこんにちは!

博多駅近くにある「深江歯科クリニック」です!

 

インプラント治療を検討されている方からよくご質問いただくのが

「インプラントができない症例や状態はありますか?」というものです。

 

実際に公益社団法人日本口腔インプラント学会の治療方針をみてみると、「手術に対するリスクファクター」と「オッセオインテグレーションに対するリスクファクター」があります。リスクファクターとは、合併症を招く恐れやインプラントが失敗するリスクを意味しています。

これらのリスクファクターとして代表的なのが以下のものです。

  • 高血圧
  • 心疾患
  • 肝硬変
  • 糖尿病
  • 骨粗鬆症
  • 精神疾患
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 喫煙習慣
  • 歯周病

 

これらの疾患や習慣がある方は、インプラント治療をしても十分な効果を得ることができない場合があります。また、インプラント手術に伴い重篤な合併症を引き起こす可能性も否定できません。

博多にある深江歯科クリニックでは、これらのリスクファクターを抱えている患者さまでもできる限り長持ちさせられるよう技術の向上に努めております。

 

さらに、リスクファクターに関しても医師と連携を取ることで治療可能になる可能性もあります。

ぜひ、一度当院へご相談ください!

関連記事

  1. 安易に歯を削るのは歯の寿命とひきかえ?!

  2. 食事をするときだけ口が痛い!それは唾石症の疑いがあります

  3. 歯周病とアルツハイマー型認知症

  4. 歯を徹底的に綺麗にする方法をご紹介!

  5. 食後に口臭を発生させる食べ物って何?食後の口臭ランキングを発…

  6. 歯がしみるようになった?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP