インプラントの応用!「インプラント」は歯だけじゃなかった

みなさんこんにちは!

博多駅近くでインプラント治療をしている深江歯科クリニックです。

 

今回は歯科業界で有名なインプラント治療が他の科でも治療として応用されているお話をしたいと思います。「インプラント」という言葉を聞くと、多くの方は歯科治療を思い浮かべますが実は他にもたくさん応用されています。

 

  • インプラントという言葉の意味

インプラントとは「体内に埋められる器具の総称」をさします。主に医療目的で使われる言葉で一番有名なものが「歯科用インプラント」というわけです。

 

  • こんなものまでインプラント?

インプラントは体内に埋められる器具の総称なので、みなさんがすでに知っている意外なものまでインプラントという括りに収められます。

例えば心臓ペースメーカーです。これも体内に埋められているためインプラントという括りに入ります。

他には聴覚をあげる人工内耳や骨折の際に骨を固定するボルトもインプラントと呼ばれます。

 

インプラント治療は歯科だけではないということですね。

関連記事

  1. 市販の歯ブラシで正確な歯磨きはできる?歯磨きで対応できる範囲…

  2. インプラントで怖い「インプラント歯周炎」とは?

  3. 「歯を抜いた後の治療」とは?(インプラント編2)

  4. インプラント治療はハードルが高い治療ではありません!一度ご相…

  5. インプラントができない特殊な病気?インプラント治療のリスクフ…

  6. 防災グッズの中にオーラルグッズ!工夫が必要なことも

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP