虫歯や歯周病は自然には治りません

もし風邪をひいてしまったらどうするでしょうか?

軽いものであれば栄養と睡眠を十分にとることで治ることが多いと思います。

それは体の免疫によるもので、風邪のウイルスを退治してくれるからです。

 

しかし、虫歯や歯周病ではそうはいきません。

お口の中には常に虫歯菌、歯周病菌がいます。

歯の表面に磨き残しがあるとその中には大量の細菌がおり、

歯磨きなどで物理的にとらないと除去できません。

また、虫歯で穴が開いてしまったり、深い歯周ポケットがあったりすると、

もはや自分の力で除去することはできません。

これらは免疫の作用で自然に治るということはなく、少なからず治療介入が必要です。

多くの治療が必要になってしまった人が良く言うのが

「もっと早く治療に来ればよかった」

ということです。

初期虫歯など、以前はすぐに削っていたものが今は適切なブラッシングなどで進行を止め、

削らなくて済む場合もあります。

治療が必要ないに越したことはありませんが、治療が必要な場合早期に介入した方が

歯を失うのを防ぐ可能性が高くなるのは間違いありません。

そのためにも定期的に歯科にかかってチェックしてもらいましょう。

関連記事

  1. インプラントが再びブームになる?高齢化社会でインプラントの市…

  2. インプラント治療と歯磨きの関係!博多の深江歯科クリニック

  3. 「頓服」という言葉の意味理解していますか?医療用語を解説しま…

  4. 食後に口臭を発生させる食べ物って何?食後の口臭ランキングを発…

  5. 当院で使用しているインプラント

  6. ホワイトニング治療をする前に確認しておきたいこと!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP