歯ブラシの交換時期を見極めよう!正しい歯磨きへの第一歩

みなさんこんにちは!

博多駅近くにある深江歯科クリニックです。

 

歯ブラシをどのタイミングまで使用し続けていますか?

3ヶ月という期間を決めている方がいれば、3年くらい同じ歯ブラシを使用している方もいます。歯ブラシをどのタイミングで交換するかは人それぞれな部分が多いですが、今回は歯科医師がオススメする歯ブラシの交換タイミングについて紹介していきます。今使っている歯ブラシを持ちながらご覧ください。

 

  • 毛先をチェックしよう

現在使用している歯ブラシの毛先を確認してください。

毛先がヘッド部分よりも外側にひらいていませんか?

もし、外側に毛先が広がっている場合は正しい歯磨きをしても毛先が正しく当たらないため清掃できていないかもしれません。

 

  • 歯ブラシが汚れていませんか?

歯ブラシの毛の根元に歯磨きが残って固まっていませんか?

また、歯ブラシを持ったときに滑るなどのことはありませんか?

 

歯ブラシはお口の中を掃除する道具なので「きれい」ということはありません。

定期的に歯ブラシを交換する背景には清潔な道具でお口の中をきれいにしてほしいという思いもあるのです。

 

歯ブラシ選びや交換時期に困った方は博多駅近くにある「深江歯科クリニック」へご相談ください。

関連記事

  1. 市販の歯ブラシで正確な歯磨きはできる?歯磨きで対応できる範囲…

  2. 「頓服」という言葉の意味理解していますか?医療用語を解説しま…

  3. 防災グッズの中にオーラルグッズ!工夫が必要なことも

  4. 現在の診療について

  5. インプラント治療と歯磨きの関係!博多の深江歯科クリニック

  6. インプラント選びのポイント!博多駅近くの深江歯科がお教えいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP